コーチングって楽しい

周りに得意な人はいますか?

こんにちは!

miwaです。

観葉植物や綺麗なお花に囲まれ、燦燦と光が降り注ぐ美しく整ったリビングで、ハーブティーを飲みながら、大好きな本を読む。誰かとお話をする。

こんな生活をすることが理想(ゴール)です。

でも実際の我が家は・・・・・。

(ご想像にお任せします)

理想と現状にギャップがありすぎて、ストレスの元凶になっています。

(あ!だから食べてしまって、痩せられないのかも!)

散らかってしまう理由は、ものの置き場所がきまっていないからです。

①綺麗に片付ける

②私はそのときの気分で、自分の使いやすいところに、収納する(自分自身どこに置いたか忘れる・・・)

③夫は、空いているスペースに、収納する(私探し回る・・・)

④子供たちはどこにしまっていいかわからない。(だから散らかったまま)

⑤「あれどこー?」「これどこー?」と聞かれる。

⑥母の鬼度アップ

①から⑥の繰り返し。

理想は観葉植物や綺麗なお花に囲まれ、燦燦と光が降り注ぐ美しく整ったリビング

現状は(ご想像にお任せします・・・)

このギャップを埋めるために、どうすればいいのか?

まず、私は規律性が低いので、ルールを決めることが苦手。

自分ひとりではできない。

ではどうすればいいのか・・・。

先週のコーチングレッスンで、どうしても行き詰まってしまった時の打開策として「視野を広げる質問をする」を学びました。

そこで、自分の周りにサポートしてくれる人がいないかどうかを、考えてみました。

(習ったばかりなので、無理やりこの流れにしてみました)

「周りに得意な人はいますか?」

自分自身に、問いかけてみました。

サポートしてくれる人、隣にいました。

夫です。

「夫にこの本のメソッド通りに、片付けをしたい。」

(実は、去年からずっとしたいと思っていたんです!)

『二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納』

「一人では出来ないから、一緒にして欲しい」

とお願いしました。

快く承諾してくれました。

夫は、マニュアル、ルール通り物事を進めることが得意なんです。(ストレングスファインダーは受けていません)

テンションが上がりました!!夫との協同タイム、とっても楽しかったです!

 

できない自分を受け入れることができたから

素直に、サポートしてくれる誰かを探すことができたんだと思います!

一人で抱え込んでしまったら

「どうして私はこんなに頑張っているのに、夫は何にも手伝ってくれないんだろう!」って

勝手にネガティブに考えていたと思います。

できない方法より、できる方法のほうが遥かに多いのかもしれません!!

そんなことを感じた週末でした!

ABOUT ME
miwa
コーチングプレイス講師 / 認定コーチ ギャラップ社認定ストレングスコーチ 「自分が本当にしたいこと」を見つめなおすために、コーチングを学び始める。コーチング実践が始まってすぐに、これこそ私が長年探し続けた「人生を懸けて本当にやりたい事」だと感じ、すぐさま起業。 以来、寝食を忘れてコーチングに熱中する日々を過ごす。 マイキャッチフレーズは「3度のメシよりコーチング」 現在はパーソナルコーチング、オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」の講師を務める。 2023年現在 コーチ歴4年 個別コーチングを1000回超 講師歴4年 コーチング講座 24回講義を14期目 マーケティング講義サポート 自己基盤(パーソナルファンデーション)を学び強化中。 プライベートでは2児の母、好きな事は、漫画と風を感じる事
ご提供中のサービス

最大4名少人数オンラインコーチング講座

オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」でコーチング講座を開講しています

無料体験会を開催しています。

miwa開催の無料体験会をご希望の方はお気軽にお問合せください。

コーチングプレイスの無料体験講座の詳細はこちらから

 

1対1 個人セッション

下記メールマガジン読者様限定にて、個別コーチングをご提供しています。

1分で読めて元気になる無料メールマガジン

ミライチズ「無料コーチングワークブック」

無料ダウンロードページはこちらから