コーチングって楽しい

コーチングプレイス145期の12回目講義を終えての内省

コーチングプレイスのコーチング基礎講座145期の12回目講義と午後からは継続セッションDAYでした。

12回目講義のテーマは、「承認」

今回のメンバーにはどんな感じで伝えるのがいいのか

コーチエイ会長の鈴木義之さんの本を再読しながら

講義に向けて復習していました。

「ほめる」技術 

沢山の事例を紹介しながら、平易な言葉で承認について学べます。オススメです。

 

本を片手に、前日から、ノートにまとめながら復習。

こうやって勉強する時間が一番の大好物。

学べば学ぶほど、知っていたつもりになっていたことを学び直す機会なりますし、復習することで新たな視点が手に入る「アハ時間」が好きなんですよねぇ。

そして、そのアハを講義で伝えることが出来る事も喜びです。

(最上志向なので、向上したいと願う方々を後押しできることが嬉しいのです)

同じことを何度も勉強するなんて、つまらないと思っていましたが、好きな事(コーチング)だと何度勉強しても楽しいものなんですね。好きなことをすることの偉大さを実感します。

コーチングが好きというよりも

目の前の方がどんなことを大事にして生きているのか

その大事な事を大事にして、どんな未来を手に入れたいと思っているのか

大事な事を大事にできていない、あるいは大事な事がわからなくなっているとしたら、一体全体何がおこっているのか。何が障害になっているのか。

目の前の方を探求すること

目の前の方を研究するのが好きなんですよね。

いわば、自称・クライアント研究家です(笑)

 

なので、クライアントさんの人生を探求することに役立つ情報を学ぶこと全般が好きです。

、コーチング、ストレングスファインダー、心理学(放送大学)、セルフコンパッションなどなど

学びが止まらなくてお財布が大変です(笑)

さらにアニメや小説、漫画なども私の探求心が刺激されます。

時間がどれだけあっても足らないんですけど!!!

 

というわけで

自分のことを研究したいから

研究されたい方、お声がけください。

ABOUT ME
miwa
米国ギャラップ社認定ストレングスコーチ/国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ これからの人生に悩み、「自分が本当にしたいこと」を見つめなおすために、40歳よりコーチングを学び始める。コーチング実践が始まってすぐに、これこそ私が長年探し続けた「人生を懸けて本当にやりたい事」だと感じ、すぐさま起業。 以来、寝食を忘れてコーチングに熱中する日々を過ごす。 このブログでは、将来に迷う方、より成果を上げたい方、今すぐ動き出したい方へ、コーチング、ストレングスファインダー、心理学の観点からの役立つ情報をお届けしています。 メールマガジンを不定期で配信中。毎日がんばっているあなたが、「気持ちが楽になった」と思えるような筆者のディープな日常エッセイを実況中継しています。 メールマガジンのご登録はこちらから 元事務員 真のど田舎に住む普通の子育て中のアラフォー主婦が40代から未経験分野(コーチング)にチャレンジ。迷い笑い泣きながら、日々奮闘しています。 2024年現在 コーチ歴5年 個別コーチングを1300回超/コーチングプレイス講師歴5年 コーチング講座 24回講義を18期担当 プライベートでは2児の母、好きな事は、漫画と風を感じる事
ご提供中のサービス

パーソナル・ストレングスコーチングのご案内

>>パーソナル・ストレングスコーチングの詳細はこちらから

1分で読めて元気になる無料メールマガジン

>>ブログでは書かないディープで個人的な視点で(時に、役立たないかもしれないコラム)コーチングやストレングスファインダーについて語る無料のメールマガジンのご登録はこちらから。パーソナル・ストレングスセッションをご検討中の方は、必読です。コーチングはコーチとの相性が9割だからです。

ミライチズ「無料コーチングワークブック」

>> 「未来を変えるセルフコーチングシート」を無料で入手!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA