コーチングって楽しい

ありのままの子供たちが大好きです

今日は、毎週楽しみにしているコーチングレッスンの日でした。

(ギャラップ認定ストレングスコーチ はなわひであきさん主宰のコーチングスクールに通っています)

レッスンでは、まず最初に、宿題の振り返り、実践したコーチング的関わりなどを通した生活の変化などを報告し合います。

この部分のやりとりが、とっても質が高いんです。

私にとっては、塙コーチはもちろんのこと、他の受講生の方々の貴重な体験をお聞きできる贅沢な時間になっています。

そして、今、最大の悩み。

子育ての悩み。

最近、コーチング的な関わりを意識するようになってから

長女がたくさん、お話をしてくれるようになりました。

前は何聞いても、「忘れた~。」だったんです。

今は、つらかったこと、かなしかったこと、うれしかったこと

自分の気持ちをオープンに話してくれるようになりました。

ほんと、心からとっても嬉しく思っています。

 

でも、ここからが問題。

時々無性に怒りが収まらなくなって、怒り切ってしまうときがあるんです。

 

たとえば、

一生懸命ご飯つくったのに、食べてくれないとか、文句言われるとか・・・

綺麗に片付けしたのに、あっという間に散らかされたとか・・・

早く家をでたいのに、なかなか準備しないとか・・・

 

でも、レッスンの中で学び、気づかされたこと。

私は子供たちを自分の思うがままにコントロールしようとしてるんだ・・・。

思い通りにならないから、怒ってしまっているのだ・・・。

(そして、なにより、春休み中で自由がきかなくなっていることが、苦しいのだ・・・)

 

ご飯食べてくれなくて、困っているのは私

片づけてくれなくて、困っているのは私

朝準備が進まなくて困っているのは、私

子供は、おなかすいていたら食べるし

綺麗な場所が好きな子なら、片づけるし

早く行きたかったら、準備する。

 

子供はそのままで可愛い。

どんな行動も可愛いはず。

 

ありのままの子供をもっと褒めてあげて

もっともっとわがままさせてあげる。肯定してあげる。

そうやって行動していこうと思いました。

 

人それぞれ違っていい。

違うからこそ補い合える。

 

ありのままの娘たちを受け入れてあげられる。

ありのままの自分を受け入れてあげられる。

大人だって子供だって同じですよね。

 

そんな大切なことを思い出させてくれた、今日のレッスンでした。

ABOUT ME
miwa
コーチングプレイス講師 / 認定コーチ ギャラップ社認定ストレングスコーチ 「自分が本当にしたいこと」を見つめなおすために、コーチングを学び始める。コーチング実践が始まってすぐに、これこそ私が長年探し続けた「人生を懸けて本当にやりたい事」だと感じ、すぐさま起業。 以来、寝食を忘れてコーチングに熱中する日々を過ごす。 マイキャッチフレーズは「3度のメシよりコーチング」 現在はパーソナルコーチング、オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」の講師を務める。 2023年現在 コーチ歴4年 個別コーチングを1000回超 講師歴4年 コーチング講座 24回講義を14期目 マーケティング講義サポート 自己基盤(パーソナルファンデーション)を学び強化中。 プライベートでは2児の母、好きな事は、漫画と風を感じる事
ご提供中のサービス

最大4名少人数オンラインコーチング講座

オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」でコーチング講座を開講しています

無料体験会を開催しています。

miwa開催の無料体験会をご希望の方はお気軽にお問合せください。

コーチングプレイスの無料体験講座の詳細はこちらから

 

1対1 個人セッション

下記メールマガジン読者様限定にて、個別コーチングをご提供しています。

1分で読めて元気になる無料メールマガジン

ミライチズ「無料コーチングワークブック」

無料ダウンロードページはこちらから