コーチングって楽しい

ゴールに向かって、考えて行動する!その過程が大切

こんにちは

未来のコーチングプレイス認定コーチのmiwaです

 

現国の問題です。

作者は、下線部にどのような気持ちを込めたでしょうか?

 

高校生の私は、こういう問題をみたとき、

内心、知らんがな!!

作者に聞いたんですか?!?

とツッコミながら解答してました。

(天邪鬼ですね・・・。先生ごめんなさい)

だって、人によって感じ方が違うところが面白いのに、どうして答えは一つなの!?って思っていました。(正確にいうと、思っていたことを最近思い出しました)

 

コーチングの何が面白いかといったら、

それは、答えが1つじゃないことですよね!

 

そして、その答えは、一人一人違いますし、

私自身をとっても、今日、明日、明後日と変化していくような感じがします。

(あれ?気まぐれな私だけですか?)

 

今日は選択肢Aが答えだと思ったけど、行動してみたら、やっぱりちょっと違う。

セッションのときは、選択肢Bだと思ったけど、しばらく自問自答していたら、やっぱり選択肢Cかもしれない!

ずっとPDCA回しているイメージ!

大切なことは、自分で決める!と心から願って、答え(ゴール)を探していくこと。

 

答え(ゴール)に向かって、考えて行動して、考え直して行動し直して、その過程が大切なのだと思います!

 

行動と失敗の繰り返しが、私を成長させてくれる!

 

そう思ってしまえば、辛くなっても壁にぶち当たっても、次少しでもいいから、行動すればまた成長できる!って思えます!

 

そんなわたくし・・・

今日のレッスン内でのセッションにて。

テーマはダイエット。

私「ダイエットしたいんです」

コーチ「まだダイエットしているんですね?」

(はい・・・。数ヶ月前も同じこと言ってましたね・・・)

 

PDPDPD・・・。ある意味、計画と行動の繰り返し・・・。

 

そろそろC(チェック)を入れて、残り3ヶ月ハワイまでに、結果にコミットしていきます!

ABOUT ME
miwa
ギャラップ社認定ストレングスコーチ 国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ 「自分が本当にしたいこと」を見つめなおすために、コーチングを学び始める。コーチング実践が始まってすぐに、これこそ私が長年探し続けた「人生を懸けて本当にやりたい事」だと感じ、すぐさま起業。 以来、寝食を忘れてコーチングに熱中する日々を過ごす。 マイキャッチフレーズは「3度のメシよりコーチング」 2023年現在 コーチ歴5年 個別コーチングを1100回超 講師歴4年 コーチング講座 24回講義を17期担当 マーケティング講義講師 プライベートでは2児の母、好きな事は、漫画と風を感じる事
ご提供中のサービス

1対1 個人セッション

下記メールマガジン読者様限定にて、個別コーチングをご提供しています。

1分で読めて元気になる無料メールマガジン

ミライチズ「無料コーチングワークブック」

無料ダウンロードページはこちらから