我が家の家宝、初代夢叶ノートの最初の頃に(参照:夢はノートに書いたら叶います)
(毎日が辛くて、一番やさぐれていた頃です)
こう記されていました。
嫌いなこと:沈黙
どうして沈黙が嫌いだったのだろう・・・。そして今も・・・。(鋭意努力中。あ、努力禁止)
と、いうことで、沈黙専門のはなわひであき病院へ行ってみました。
はなわ先生、私沈黙が怖いんです。 ★
どうしてですか?どうして沈黙が怖いと思ってしまうのですか? ★
何人か人がいるところで、沈黙になってしまうと、急に不安になるんです。 ★
不安・・・ ★
「何か悪いことしてしまったかも?」「気分を害してしまったかも?」「怒っているのかも?」と思ってしまうんです。だから無理やり場を和ませようとして、無駄に明るく振舞ってしまったり、話さなくてもいいことをベラベラ喋ってしまって自滅してしまうんです。 ★
うん ★
その後は、どーーーーーーーっと疲れがでます。 ★
杏さん、調和性上位の方から、こういう症状をよく聞きます! ★
そうなんですねー!私だけじゃなくて良かった! ★
って、何の解決にもなっていません!
調和性持ちは、一見おだやかに見えるかもしれませんが頭の中はフル回転!
あっちを立てれば、こっちが立たず。
ピリピリした人を見かけてしまえば、調停へ走り、場が暗くなったら、我が身を捧げてでも、火を灯す。
でも、今日はそんな自分もイヤに思わないなぁ。
だって、明るくて楽しい場所大好きですもの。
まとめ
場を明るくするのは、調和性のさが!
チームの三種の神器は調和性です。(残りはご自由に)
1分で読めて元気になる無料メールマガジン
- メールマガジンをご覧頂き、ご興味持って頂いた方へ初回無料コーチングをプレゼント!
- 「受けたい」タイミングで受けて頂くことで効果がでてきますので、無理に継続サービスを勧誘することはありません
- 現在、5月ゴールデンウィーク明け以降の日程をご案内中(4月は満席です)
- 最新予約状況はメルマガ読者様へ優先してお伝えしています(ほぼ日配信中)

継続個別コーチングのご案内
- 初回無料コーチングを受けて頂いて、ご納得して頂いた方向けのサービスです
- コーチングは継続してこそ、効果があります
- コーチングのご感想はこちらから
- 継続コーチング価格はこちらから

コーチング講座のご案内
オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」でコーチング講座を開講しています
ご興味ある方へ模擬講義を行っています
4月21日水曜日 13時~14時
当サイトのお問い合わせフォーム、下記コーチングプレイスサイトへご相談ください。
5月水曜日 13時スタート
6月火曜日 早朝5時45分スタート
