-
-
【コーチング感想】コーチングは諦めずに何度も何度も受けたらいい
2021/2/8
こんにちは! コーチングプレイス講師のみわです。 今日は体験コーチングを受けて頂いた方のご感想をご紹介させて頂きます! コーチングにはどんな効果(もしくは、気づきや変化)がありましたか? ...
-
-
【コーチング感想】初回無料セッション体験者様の声
2021/2/8
こんにちは コーチングプレイス講師&コーチのみわです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます! 現在コーチングセッション400回記念&メルマガご登録特典としまして、 メルマガのメールに ...
-
-
コーチング講義が楽しい!
2020/12/16
こんにちは コーチングプレイス講師&コーチの みわ です 講師としてサポートさせて頂いてるクラスでは いよいよ公開セッションが始まっています。 >コーチングプレイスのホームページ &nb ...
-
-
サクッと読めて元気になれるメルマガ始めます!
2020/11/19
「生きやすくなった」 「楽になった」 継続クライアントさんから、最近よく言って頂く言葉です。とても嬉しいです! 私自身ずっと「頑張っているつもりだけど、モヤモヤが晴れない」「なんとなく生きづらい」と感 ...
-
-
【継続クライアントさんの現状】 今まででかつてなく、目標を、望む本心が明らかに
2020/11/19
こんにちは コーチングプレイス講師/コーチのmiwaです。 私はコーチングと出会うまで、「聞いてもらえている」という感覚を知りませんでした。 1時間じっくりと聞いてもらえるだけで、こんなにも安心できる ...
-
-
できると思うタイミングは人それぞれ
2020/11/23
先週末、公園大好きな娘たちをつれて、新しい公園を開拓しにいきました。 山の中を探検コースにて。 年中娘は、怖がりもせずどんどん前に進みます。 小2娘は「怖い」「無理」と進もうとしません。私には無理だか ...
-
-
選択と行動の繰り返し
2020/10/10
こんにちは コーチングプレイス認定コーチのmiwaです。 私の夢は、クライアントさんが目標達成をしてくれることです。 目標達成というと意識高く感じるかもしれないのですが、 私が願っている事は、自分で自 ...
-
-
弱みが強みに変わる環境の見つけ方
2020/11/23
こんにちは コーチングプレイス認定コーチのmiwaです。 今日は、弱みだと思っていたことが強みに変わったーーって話です。 「弱み」は、「強み」の反対なんです。環境によっては強みになるし、 ...
-
-
好きな事×必要とされること=最高の仕事
2020/11/23
こんにちは コーチングプレイス認定コーチのmiwaです。 昨日は、マーケティング講座の最終日でした。コーチングプレイス卒業生向けに提供されているフォローアップ講座です。 マーケティングのイメージという ...
-
-
本音で話せる場所を作りたい
2020/9/8
こんにちは 「自分アップデートコーチング」のmiwaです。 私が何のためにコーチングを提供しているのかについて考えてみました。 私は「本音で話せる場所」が作りたいのだと思います。 &nb ...
-
-
セッションの着地点を決めること
2020/11/23
こんにちは コーチングプレイス認定コーチのmiwaです。 コーチングでは、セッション60分間(私は60分セッションを提供しています)で、どこに辿り着きたいのかという着地点をコーチとクライアントで共有す ...
-
-
挑戦する機会を奪ってはいけないんだ!
2020/11/23
こんにちは コーチングプレイス認定コーチのmiwaです。 「母ちゃん!私、決めた!今日から毎日スイミングに通う!泳ぐのすごく楽しかった!」 スイミングの体験初日。終わるや否や、これ以上な ...
-
-
沢山話してください!
2020/11/23
こんにちは コーチングプレイス認定コーチ、未来のギャラップ認定ストレングスコーチのmiwaです。 私は、全ての方に、自分がやりたいと思っていることをやりきる力があると思っています。 今は ...
-
-
行動した後に、一番してはいけない事
2020/11/23
こんにちは コーチングプレイス認定コーチ、未来のギャラップ認定ストレングスコーチのmiwaです。 コーチングで、コーチと対話することにより、色んな気づきがあります。 自分で気づいた事って ...
-
-
「プロフェッショナル主婦&ママンのmiwaです」という切り口で、毎度おなじみ「コーチングが楽しい」を伝える記事
2020/6/26
こんにちは プロフェッショナル専業主婦&ママンのmiwaです。 このブログで伝えたいことは、コーチングって楽しいなぁ。皆さんも楽しんでくれたら嬉しいなぁってことです。 私のブログは、いつも同じことを言 ...