miwaコーチはどんな人

やらないことを決めるためには、人生のゴールが必要

現在専業主婦ですが、小さな声で言わせてもらいますね。

私、恐らく、家事があんまり好きではありません。。

家事の中でも、【洗濯物を干す→しまう→畳む→戻す】や、【食器洗い、洗った食器を食器棚に戻す】が特に嫌いなんです。

お料理や掃除機、床拭き、ゴミ捨ては寧ろ好きです。

ということは、有るべきものを元の場所に戻すこと、細かな作業は嫌い

作り出すこと、場所を綺麗にすること(元に戻す作業は含まない)は、好きなんですね。

ひとつ自己理解が進みました。

早くドラム式乾燥機や食洗機が欲しいなあ!と、洗濯機が壊れることを願う日々ですが、(ありがたいことに)10年以上現役です。

家事AIが手の届くお値段で買える日が待ち遠しいですね。生きてるかな?

さて、

望む方向に自分のリソースを集中させるためには、やらない事を決めることが大切です。

やらない事を決めるために、目指すゴールが必要なのだと思います。

残念ながら、今の私はここが曖昧。

でも近い将来絶対に見つかると思っています。

なので、今は、

●言語化(頭の中のモヤモヤを言葉にする)

●情報収集(本、人と会う)

●コーチング

に自分のエネルギーを向けています。

よくテレビや映画で、ある日ボーッとテレビを眺めていたら、突然脳内に稲妻が走り、「私がやりたかったことはこれだ!」ってシーンあるじゃないですか?

こんな人ほんとにいるの!?っていつも突っ込んでいたりします。

今日はここまで。

お読み頂きありがとうございました。

【追記】

そして、この記事から2か月後の2019年4月、ついに我が家に食洗器とドラム式洗濯乾燥機がやってまいりました~!これで苦手な仕事を手放せました!

苦手な家事を手放した記念すべき日こんにちは! 専業主婦卒業間近のmiwaです。 そのやりたくないお仕事いつ手放しますか? 先月勝間塾の...
ABOUT ME
miwa
コーチングプレイス講師 / 認定コーチ ギャラップ社認定ストレングスコーチ 「自分が本当にしたいこと」を見つめなおすために、コーチングを学び始める。コーチング実践が始まってすぐに、これこそ私が長年探し続けた「人生を懸けて本当にやりたい事」だと感じ、すぐさま起業。 以来、寝食を忘れてコーチングに熱中する日々を過ごす。 マイキャッチフレーズは「3度のメシよりコーチング」 現在はパーソナルコーチング、オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」の講師を務める。 2023年現在 コーチ歴4年 個別コーチングを1000回超 講師歴4年 コーチング講座 24回講義を14期目 マーケティング講義サポート 自己基盤(パーソナルファンデーション)を学び強化中。 プライベートでは2児の母、好きな事は、漫画と風を感じる事
ご提供中のサービス

最大4名少人数オンラインコーチング講座

オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」でコーチング講座を開講しています

無料体験会を開催しています。

miwa開催の無料体験会をご希望の方はお気軽にお問合せください。

コーチングプレイスの無料体験講座の詳細はこちらから

 

1対1 個人セッション

下記メールマガジン読者様限定にて、個別コーチングをご提供しています。

1分で読めて元気になる無料メールマガジン

ミライチズ「無料コーチングワークブック」

無料ダウンロードページはこちらから